2020年4月25日

認定デザイナー「寺前 公恵」

デジタルジュエリー®協会認定デジタルジュエリーデザイナー

カイドージュエリー 寺前 公恵

ジュエリーには思い出を蘇らせる力があると思います。

「2人でデザインをした結婚指輪」
「初めて自分に贈ったペンダント」
「お母さんの宝石を使って作った指輪」

何年、何十年経ってもそのジュエリーを見るたびに幸せを感じて頂きたいと願います。

お客様の大切な思いをジュエリーに込めるお手伝いをさせて頂きます。
どうぞお気軽にご相談ください(^^)!

カイドージュエリー(福井県)

創業者のバカ真面目な思いを100年受け継ぐ店、
カイドージュエリー

大正5年創業。

老舗としての歴史に驕らず、頂いている信頼に応えるべく正直な商いを心掛けています。
デジタルジュエリー®︎により、さらにお客様の期待に応えられるよう日々挑戦を続けています。

地元・福井のみならず、全国からご相談を頂いております。
LINEからお気軽にご相談ください♬

日本リ・ジュエリー協議会会員
リモデルカウンセラー1級
古物商許可

〒910-0006
福井県福井市中央3-1-17
(JR福井駅西口から徒歩7分)

10:00am〜6:00pm(木曜定休)

0776-24-1234

https://kaido-co.jp/

love@kaido-co.jp

 

【カイドージュエリー】オーダー事例

[pt_view id=”118932bgp4″]

2020年4月17日

新型コロナウィルス時代の デジタルジュエリー®プロ講座

カテゴリー: お知らせ

新型コロナウィルス時代の デジタルジュエリー®プロ講座

 

新型コロナウィルスが世界を揺るがしております。 2020年4月16日 日本全土に緊急事態宣言が発令され 移動ができない状態です。

また実際は新型コロナウイルスの終焉がなかなか見えない状況でもあります。

 

そこで 基本マンツーマン18回で行ってきましたデジタルジュエリー®プロ講座ですが

新型コロナウィルス対策として 下記方法に変更いたします。

 

1・テキスト・動画を使った自主学習 (講師の旅費・宿泊費が削減になり経費メリット大)

2・質問は随時 Lineからお願いします。(何度でも可能)

その内容で ZOOMを使った講習・動画をLineで送るサポート ・AnyDeskを使った遠隔操作等の適切な方法で 疑問解決を図ります。

3・また あらかじめ日時を決めて 2時間程度 ZOOM  or  AnyDeskともLine電話を使っての授業も可能です。

4・テキストにあるデザインをしたら メールにJGDファイルを添付してお送りください。 担当講師が添削アドバイスいたします。オリジナルデザインも可能です。

5・工場見学は ビデオをご覧いただく方法に変更します。(移動制限がなくなりお互い安全が確認されるようになったら 工場見学はいつでも可能ですのでお申し出ください。)

6・最初の受講日から 一月経ちましたら 卒業検定を受けることが可能です。

ZOOMを使い 1時間でテキストにある3デザインを仕上げていただきます。 デザイン性でなく理解度を図ります。 判定が不合格の場合 1週間後に再受験可能です。(合格するまで繰り返します)

7・合格すれば デジタルジュエリー®協会の 認定デジタルジュエリー®デザイナーに登録し、お店の情報も掲載します。

8・卒業後も サポートは続きます。卒業後オーダーを取ってからが本番です。

9・また移動制限がなくなり お互い安全が確認されるようになったら 卒業後でも 担当講師が1泊2日で訪問も可能です。(旅費・宿泊費をご負担ください)

●デジタルジュエリー®プロ講座で使用するパソコンを新調される場合はお気軽にご相談ください。
その場合授業で使用する環境:JCAD,nStyler,stl 修正ソフト、zoom/
anydesk(リモート操作アプリ)等 全てインストールした状態でお届け致します。
お手元に届けば各ケーブルを繋ぐだけで授業が受けられるようご自身でセットアップできます。

●3Dプリンタ(ノーベル1.0A )/2次硬化装置は動画で不安なく始められるよう解説いたしますが、 移動が安全に出来る時期になりましたら 必要であれば出向いてセットする事も可能です。(旅費・宿泊費をご負担ください.また

★これからはオーダーでもリフォームでもオンラインでの受注が出来なければ生き残れない時代です。 新型コロナウィルスが終焉し移動制限がなくなるまでお持ちいただくことも可能ですが、すばやくデジタルジュエリー®デザイナーでデビューをされることの方がビジネスにつながると思われます。

困ったことなど 随時 相談にのりますので 安心して学びプリントアウトを実践してください。

 

デジタルジュエリー®プロ講座 講師     佐藤善久  zen@djf.co.jp

大山剛    info@ephana.co.jp